ボドゲおじさんがオススメする【Lemures レムレース】

月に1度のお休み。

そんな日には、ダンジョンへ潜る。

Lemures レムレース

 

21年秋のゲームマーケットから販売されているDomina Gamesさんの最新作です。

いつも通りの美しい絵が魅力的ですねー。

レビュー、レビュー♪

 

Oeverview 概要

 

プレイ人数 1-2人
プレイ時間 60-90分
ジャンル  ダンジョン探索
販売時期  2021年
価格    3,520円(税込)
BGGレート ―
水谷レート 7.9

 

「ブレイドロンド」などで有名なDominaGamesさんの作品です。

小さなライフボードと飴玉とカードだけでウニウニやっていく、いつものドミナスタイル作品です。

このウニウニ感が好きです。

擬音だけで意味分からんと思いますが、そんな感じです(笑)

 

ドミナさんは「2人対戦」形式が多く、カード絵もトレカ風の美少女ですので、トレカっぽい作品が多かったです。

只、トレカとは異なり「1BOX買えばプレイ可能(完結可能)」ですので、私の定義だとボドゲになります。

後、必ず「ソロモード」が入っており、2人対戦以外でも楽しめる要素が凄く良心的でした。

 

只、別ゲーム「Geminoa」のソロモードが微妙で、かなり鬱憤が溜まってました。

微妙だったので、自作ソロモードで遊んでいました。

「Geminoa」自体はロンドよりも好きなので、余計に「んん……」感がありました。

 

その鬱憤の最中にやったのが、これ。

 

完全、ソロ仕様!

ダンジョン探索!

デッキ圧縮!

即詰み!

 

私の好きな要素が詰まりに詰まった、良い感じの作品でした。

 

 

【ゲーム詳細】

 

ダンジョン探索系&協力型 です。

 

このゲームは、カードだけでダンジョン探索します。

ボドゲ界では、昔からよくある奴だったりします。

ダンジョンカードを捲ると、そこから敵が出てきたり、装備が出てきたり、お助けキャラが出てきたりします。

そのカードを集めたり、敵を倒したりして、敵カードを倒しきったら勝利! って感じ。

定番中の定番なのですが、昨今のボドゲ界隈はこのシステムが入り組みすぎていて、ゲームボードやトークンがやたら多かったり、フィギュアを使ったり、カードの種類もべらぼうに多かったり、シナリオが多かったりします。

いつも参照している「BGG」ですが、これのランキング1位作品がまさにそれで、定価3万円以上して、重量が10Kgもあるゲームです。これが1位ってくらいなので、それが現在の主流ってことです。

 

そんな中、カードだけでダンジョン潜っていくのはシンプルであり、かつ新鮮でした。

 

後、ドミナさん初? なのかは知りませんが、協力型です。

「協力型」というのは、「キミと僕で、デュエル!」ってタイプの対戦ではなく、

プレイヤーが「みんなでこのゲームをクリアしよう!」と協力するタイプです。

 

これも主流です。

 

バトルでギスギスしてストレス溜めるより、みんなで相談しながら一喜一憂を楽しむ方がいんじゃね? ってご時世です。

で、「協力型」というのは、「ソロモード」を作りやすいという利点があります。

たぶん、この利点があったから、今は協力型が主流になっています。

 

という事で、押さえるところを押さえた、昔ながらの雰囲気良い作品でした。

 

また、ドミナさんの特徴である「美少女絵」ですが、今作が一番好きです。

美少女だけではなく、敵キャラや妖精など、魅力的で良い絵が多かったです。

若干MTGっぽい雰囲気に見えましたが、ダンジョン系なので軽すぎないイラストが合っていました。

 

あと「デッキ圧縮」

 

「ドミニオン」以降、ボドゲ界はデッキ構築時代に入りました。

「デッキ構築」派生の作品は、万に上ると言われています。今でも、大半がデッキ構築系です。

その派生の一つが「デッキ圧縮」

 

「デッキ構築」とは

簡単に言えば、カードを金や資源で買いあさり、「キーパーツ」を沢山集めた人が勝ち。

「キーパーツ」を集める為のスキルや、相手が集める妨害をするスキルもまた、金や資源で買い集める。

当初はゼロ枚だったカードを、どんどん集めていき、最後あたりにはコンボやスキル連発するのです。

徐々に育っていく手持ちカード、デッキを見ながらニヤニヤしたり、「あー、あそこでアレ買っておけばよかった!」などと後悔するゲームタイプです。

 

で、「デッキ圧縮」とは

 

そうして作ったデッキを、厳選していきます

序盤に買った弱いカードを捨て、強いカードだけを揃えます。

「ボクの考えた最強デッキ」

を、構築します。

手元のデッキを、より洗練させるのです。

 

本作も「デッキ圧縮」で、序盤は「攻撃力1」とかのカードしかないですが、後半にはもっと強いカードが出てきます。

強いカードがある中で、弱いカードは邪魔なので捨てていきます。

最終的に、最強スキルセットを作ってダンジョンを攻略していきます。

 

んん。

最強が好きなんです。

デッキ圧縮が、好きなんです。

楽しい。

 

 

【批評】

 

「超難易度」と制作サイドから銘が打たれたゲームですが、頭を使うというよりは、運要素がかなり強かったです。

というか、ほぼ運ゲーです。

運が悪ければ、序盤でも余裕で詰みます。

 

でもそれがいい!

 

ロンドからやっているファンなので、洗脳されているのかもしれませんが、こうやってウニウニやっているのが丁度いいんです(笑)

「また即死かよ!」

「こんな序盤に、こいつ来たら勝てんわ!」

とか、一人でウニウニやるのが楽しいんです。

プレイ時間 60-90分 となっていますが、実際は15分―30分とかです。

これを延々と繰り返しているだけ、という時間が贅沢に感じられるようになれば、きっと良い睡眠が取れることになるでしょう。

 

再度、今作は絵が凄く好みでした

軽、中量級としてもプレイしやすかったです。

 

慣れてくると最終ラウンドには普通に行けるようになりますが、慣れるまでは難しいです。

という事で、このゲームは幾つかプレイスタイルがあるのですが、難易度を書いておきます。

 

難易度 ネタバレあり

 

難易度C 2人プレイ

 

本来は2人でプレイするのですが、1人でもできます。初めはこれをおススメします

2キャラあるので、それを一人で使うだけです。特にゲームルールの変更も必要なく、単に一人分多くプレイします。時間的にもソロでプレイするのと変わりません。

このモードの難易度が低い理由は、「強化」で2枚カード(二人分)を得られます。ソロだと1枚です。

ですので、1キャラのデッキ構築が上手く行っていない場合でも、もう1キャラが上手く行っていればなんとかなります。

私の初クリアも2人モードでした。

後、この手のゲームは「カード能力を覚える」事で、難易度が大きく変わります。2人プレイは一度に読む、使うカードがソロの倍ありますので、早く上達できます。

よって、初心者はまずここから。

 

難易度B ミルミア ソロプレイ

 

2キャラいるうちの一人。アタッカータイプで、もう1キャラよりもカードを使う回数が多いです。

このゲーム、正直、体力(HP)を守って勝ち切るタイプではなく、一撃で削り切って勝つゲームです。(現状のゲームバランスだと)

こちらのキャラの方がHPなどは低いですが、それよりも火力があった方が楽。

このモードも全クリ済み。

 

難易度A デリューゼ ソロプレイ

 

HPが高く、体力を守って勝つタイプ。

上述通り、現状のゲームバランスだとデリューゼのソロはきついです。

最後の方になると体力なんて即時に削られるので、やられる前にやらないと辛い……

未だに全クリなし。

 

 

ここからネタバレ★

 

 

難易度S メルキス 無し

このカードを引けるか引けないかで、難易度が雲泥の差……。引けた瞬間から、別ゲームとなります。

上述「一撃で削って勝つ」が成立するのは、このカードがあるからですね。

バトルゲームから、パズルゲームに変貌します。

このカード抜きでの全クリが最難関といえるでしょう。

「デリューゼ メルキス無し」が最高難易度かと。

 

 

まとめ

 

程よい時間で遊べ、難易度も高めの設定なので、何度も繰り返しやっていくのが癖になります。

絵も素晴らしいので、見ていて飽きないのも好印象。

少々「運ゲーム」に偏っているのですが、あくまでソロ専用ゲームですので、特にストレスもありません。

2人モードがありますが、正直、一人で2キャラ使用する方がマイペースにやれて楽しかったです。

キャラ追加の拡張なども出てくれれば、「どのペアで行くか?」だったり「全キャラプレイ」など幅が広がりそうです。

拡張、お待ちしております。