沼が、迫ってくる。
MTG、いやトレカ界の大きな沼、それは……、
激しく射幸性を刺激する、マネーの坩堝(るつぼ)

とか思っちゃってる、かつてのチルドレン達……。
1パック550円です!(実質10枚)

という麻痺した感覚をお持ちの方以外では、普通に高額です。
運営は、もう小学生にMTGをやらせる気がサラサラないのでしょう。
トレカの常闇へ引きずり込まれる前に、データとして基礎知識をつけましょう。
数字で見れば、あなたもまだ、その沼の畔から脱出できるはずです。
沼る前に、データをインプットせよ!
MTGのパックの種類は?
パックと言っていますが、実質BOXの話をします。
この三つです。
それぞれ価格が異なりますので、まとめます。
【価格表】(「真紅の契り」の場合)
【ドラフト】 15,840円(税込) カード 540枚入り | 【セット】 16,500円(税込) カード 360枚入り | 【コレクター】 29,040円 カード 180枚入り |
値段も枚数も、ドラフトブースターがお得感があります。
そんな風に思っていた時期が、私にもありました。1週間前くらいの頃
まぁ、コレクターブースターは富豪向けでプレイ向けではないので後に回すとして、
多くの初開封初心者は「セット」or「ドラフト」で悩みます。
私は、悩みました。
超なやんだ結果……どちらも買いました。
人柱の成果がコチラ
【ドラフトブースター】
コモン | アンコモン | レア | 神話レア |
396枚(土地含む) (フォイル拡張6枚) | 108枚 (フォイル拡張4枚) | 37枚 (フォイル拡張2枚) | 4枚 (フォイル拡張1枚) |
【セットブースター】
コモン | アンコモン | レア | 神話レア |
165枚(土地含む) (フォイル拡張27枚) | 94枚 (フォイル拡張17枚) | 34枚 (フォイル拡張8枚) | 8枚 (フォイル拡張1枚) |
んん……、今回のセットの「神話レア8枚」はかなりラッキーだと思います。
でも、レアの総数でもやはり、そんなに変わらない気がします。

ノンノン。
よく開封動画とかで聞く「爆アド」とかいうアレ。
ドラフトでは、ほぼ無理です。
とういうのも、「拡張アート(もしくは絵違い)」「フォイル」などの特殊仕様がほぼ出ません。
これらはかつて「キラ」とか呼ばれていたもので、希少性があります。
「絵違い」とかもドラフトではほぼ出ません。
こういうところで、アドを稼ぐ楽しみが減ります。
そして何より、以下を見よ
セットブースター 実写
おまけ(ボックストッパー)イラストカード、土地、コモン、アンコモン
レア、神話レア、フォイル、リスト
(コモンコーナーの一番上にアンコモン置いてしまいました。単純に撮影ミスです。あそこ、コモンゾーンです)
ドラフトブースター 実写
土地、コモン、アンコモン、レア、フォイル
神話レア(4枚)
なんという数の、雑魚(コモン)!
雑魚が大量に集まります。
邪魔です。
ストレイジボックス(保存箱)が速攻でパンパンになりました。
枚数が多ければ良いってものじゃないんです。
コモン4枚(上限)とか、40円でコンプリートできます。
そんなものが幾らあっても、邪魔なだけ!
せめてフォイルで光っていれば観賞用になりますが、ドラフトのコモンはフォイルが激少ない!
光らないと、楽しくない。
男子って、そういうもの。
キラが出れば、雑魚でも嬉しい。
男子って、そういうもの。
にも関わらず、(ドラフト)は、数が多いので開けるのがクソ面倒い。
セットブースターは1パックずつ開けましたが、ドラフトは5パックずつ開けました。
そもそも、「ドラフト」とは?
ドラフトの使い方は、「ピックゲーム」です。
「ピック」とは、トレカでは定番の遊び方で、決まった数のパックを開封し、その中のカードをプレイヤーで順番に取得し、その時に集まった手札だけで対戦する遊び方。
初めからデッキを用意するのではなく、その場でランダムに出てきたカードで対戦するフォーマットです。
「パック開封(カード集め)が目的ではない」
やはり、開封を目的とするパックでは無い為、開封向きではありません。
本気で開封がつまらなかったので、もう二度と開けない! と誓いました。
だって、だってね!
対戦に勝った時よりも、高額カードをオークションで買った時よりも、何よりも「パック開封が一番楽しい!」のが、トレカってもんです。
単純にカードを集めるだけの開封では体験価値が皆無ですし、「爆アド!」みたいな夢も無いですし、多少安くても時間と保管スペースの無駄を考えれば、(ドラフトは)開ける価値が無いです。
パック開封は、絶対に「セットブースター」がオススメです!
で、「セットブースターを人生で初めて開けてみた」を、明日の記事で書きます。
セットは楽しかったです。
データとして
因みに、公式サイトに「セットブースター」の主旨と目的が書かれています。
https://mtg-jp.com/reading/mm/0034191/
これ、凄く参考になりました。
実際に開けてみると
って内容の文章が多くて、ちゃんと市場を分析しているんだなーっと感心しました。
特に、
「連続でパック開封していると、コモンなんか途中から無視される」
というのは、納得でした。事実、無視しました。
BOX開封初挑戦する方は、この公式記事を読んでからやってみてください。
楽しさが、増幅します。
……っは!(‘Д’)
沼が、迫ってくる!
大丈夫。
まだ、大丈夫。
私は、沼っていません。
皆様の人柱になろうとしているだけなのです。